2013.01/04(Fri)
初めてづくし~「鳳翔1944」とエーリカ
正月休みがあっという間に終わりつつあり、戦々恐々としながら正月ボケ解消に「白衣性恋愛症候群」なぞやっていました。これ、現役の看護師の方がシナリオ書いただけあって、すごくリアルです。医療以外でも、新人がやらかす様々なミスと叱責のイベントが予測不能なタイミングでくるので、社会人にはダメージきますね。…あ、百合的にも素晴らしい作品ですよ。
さて、模型の方ですが、ピンバイスを折ってしまい、防空軽巡は舷窓開けの途中でストップ。どのみち、艦橋の造り変えに「阿賀野」あたりのキットを入手して使おうと思っていたので停滞は必至でしたが。
そんなわけで去年から積んでたフジミ「鳳翔(昭和19年)」とHP社のドイツ水雷艇T19を進めてました。

T19は、荒天下でも水雷襲撃できるように、艦橋で発射管への波を防ぐ構造のせいで主砲が一門しかない妙な水雷艇です。
「鳳翔」は、甲板を延長した最終時を再現した貴重なキットで、飛行甲板が全てエッチングの豪華仕様なんですが…。

エッチングの飛行甲板作るのは初めてでいそいそと開けて、待っていたのは、飛行甲板裏の100を超える支柱全てをちまちま付ける作業。…心が何度も折れて、ここまで半年かかりました。飛行甲板のエッチングならではの薄さは惚れ惚れとしますが。
さて、初めてというと、こんな物も入手してたり。

卓球模型&電撃屋のレジンキットの「エーリカ・ハルトマン」です。ストライカーユニットを履いてない貴重なキットかつ、カラーレジンで瞳デカール付きなのでフィギュア初心者の私でも作れるかと思ったんですよ!
ただ、私は筆塗りしかしたことないのと、せっかくのカラーレジンにプライマー塗ってから塗装も?となって止まってます。
さて、模型の方ですが、ピンバイスを折ってしまい、防空軽巡は舷窓開けの途中でストップ。どのみち、艦橋の造り変えに「阿賀野」あたりのキットを入手して使おうと思っていたので停滞は必至でしたが。
そんなわけで去年から積んでたフジミ「鳳翔(昭和19年)」とHP社のドイツ水雷艇T19を進めてました。

T19は、荒天下でも水雷襲撃できるように、艦橋で発射管への波を防ぐ構造のせいで主砲が一門しかない妙な水雷艇です。
「鳳翔」は、甲板を延長した最終時を再現した貴重なキットで、飛行甲板が全てエッチングの豪華仕様なんですが…。

エッチングの飛行甲板作るのは初めてでいそいそと開けて、待っていたのは、飛行甲板裏の100を超える支柱全てをちまちま付ける作業。…心が何度も折れて、ここまで半年かかりました。飛行甲板のエッチングならではの薄さは惚れ惚れとしますが。
さて、初めてというと、こんな物も入手してたり。

卓球模型&電撃屋のレジンキットの「エーリカ・ハルトマン」です。ストライカーユニットを履いてない貴重なキットかつ、カラーレジンで瞳デカール付きなのでフィギュア初心者の私でも作れるかと思ったんですよ!
ただ、私は筆塗りしかしたことないのと、せっかくのカラーレジンにプライマー塗ってから塗装も?となって止まってます。
スポンサーサイト
2012.04/13(Fri)
日本の誇るロングヘア&ロングランス魚雷
先日、ヤマト2199を映画館に見に行ったのですが、なかなかに熱い作品でした。
ふと思ったのが、序盤の冥王星会戦の地球防衛艦隊の編成って、第三次ソロモン海戦第二夜のオマージュなんですね。戦艦「キリシマ」以下、巡洋艦と駆逐艦しかいないので。となると、ガミラス=ドイツのイメージなので、ガミラスはH級戦艦1隻、ビスマルク級6隻、ヒッパー級27隻、駆逐艦多数といったところでしょうか。
…なんか、肉薄雷撃すれば、けっこう削れる気が。
さて、その映画の帰りにfigmaを衝動買い。



ランスの謙信です。甲冑付きのスカートの表現が丁寧で気に入りました。何よりもたなびく黒髪ロングは最強です。同じランスシリーズの山本五十六もfigmaにならないかなー。
模型の方は、「響」「あきづき」「時雨」を艤装中。


「時雨」は、フジミ「白露」にジャンクパーツを使って最終時に改造。ピットの「海風」を使った方が簡単だったような(汗
なにより、フジミ「白露」はモールドが細かいんですが浅いので、筆塗りには相性が悪いような。
「あきづき」は、この砲兵装てんこ盛りが惹かれて作り始めした。こちらは、素組みで順調に完成しそうです。
土曜は仕事なので、日曜に毎年恒例の「むさしのフラップス」に行こうか考え中。北洋水師艦隊とか「ローマ」あたりを持って行こうかなあ。
ふと思ったのが、序盤の冥王星会戦の地球防衛艦隊の編成って、第三次ソロモン海戦第二夜のオマージュなんですね。戦艦「キリシマ」以下、巡洋艦と駆逐艦しかいないので。となると、ガミラス=ドイツのイメージなので、ガミラスはH級戦艦1隻、ビスマルク級6隻、ヒッパー級27隻、駆逐艦多数といったところでしょうか。
…なんか、肉薄雷撃すれば、けっこう削れる気が。
さて、その映画の帰りにfigmaを衝動買い。



ランスの謙信です。甲冑付きのスカートの表現が丁寧で気に入りました。何よりもたなびく黒髪ロングは最強です。同じランスシリーズの山本五十六もfigmaにならないかなー。
模型の方は、「響」「あきづき」「時雨」を艤装中。


「時雨」は、フジミ「白露」にジャンクパーツを使って最終時に改造。ピットの「海風」を使った方が簡単だったような(汗
なにより、フジミ「白露」はモールドが細かいんですが浅いので、筆塗りには相性が悪いような。
「あきづき」は、この砲兵装てんこ盛りが惹かれて作り始めした。こちらは、素組みで順調に完成しそうです。
土曜は仕事なので、日曜に毎年恒例の「むさしのフラップス」に行こうか考え中。北洋水師艦隊とか「ローマ」あたりを持って行こうかなあ。
2011.07/18(Mon)
ノンストック展示会&アル・アジフ
土曜は仕事で駆りだされたあげくに飲み会で終電まで拘束されるという、散々な誕生日でした。
なので、日曜は気晴らしに秋葉原で行われたノンストック展示会に行ってきました。



私も飛び込みで、先日完成の「杵埼」をはじめ、「比叡1944」や「超甲巡」なんかを持って行ってみました。

また、「みな模」コミュのマイミクの方々と出来たばかりのボークスへ。最初は見物のつもりで行ったのに、出てきたときには、私を含め皆大荷物になっていたのはモデラーの性ですねw
私は蒼月さんが薦めるこれが気になったものの、今回は見送り。
http://www.volks.co.jp/jp/charagumin/chara5.html
手軽に作れて、瞳デカール付き、塗装も最低限済んでるというのは魅力的で、フィギュア製作のデビューには最適な気もしたんですが、キャラを知らないというのが(汗
で、買ったのは1/400の哨戒艇102号。元米駆逐艦で、船団護衛に使われた艦です。

説明書の英文には、米艦時代に関東大震災の救援にあたった事、鹵獲の経緯、日本艦時代の米潜「ハーダー」撃沈、戦後の雷撃処分まで細かく書いてあってビックリ。ポーランドのメーカーなのに、よく調べてます。
とりあえず船体のみ組みましたが、合いはイマイチ?
そして、買った本命は「アル・アジフxいのうえたくやver.」-Original color Edition。いままで何回か買おうと思っては躊躇してるうちに売り切れたので、今回は買ってしまいました。まあ、自分への誕生日プレゼントということで。





評価はわかれますが、原作と異なる肉感的なボディがたまりません。
では、最後になりましたが、ノンストック展示会でお世話になったみなさん、ありがとうございました
なので、日曜は気晴らしに秋葉原で行われたノンストック展示会に行ってきました。



私も飛び込みで、先日完成の「杵埼」をはじめ、「比叡1944」や「超甲巡」なんかを持って行ってみました。

また、「みな模」コミュのマイミクの方々と出来たばかりのボークスへ。最初は見物のつもりで行ったのに、出てきたときには、私を含め皆大荷物になっていたのはモデラーの性ですねw
私は蒼月さんが薦めるこれが気になったものの、今回は見送り。
http://www.volks.co.jp/jp/charagumin/chara5.html
手軽に作れて、瞳デカール付き、塗装も最低限済んでるというのは魅力的で、フィギュア製作のデビューには最適な気もしたんですが、キャラを知らないというのが(汗
で、買ったのは1/400の哨戒艇102号。元米駆逐艦で、船団護衛に使われた艦です。

説明書の英文には、米艦時代に関東大震災の救援にあたった事、鹵獲の経緯、日本艦時代の米潜「ハーダー」撃沈、戦後の雷撃処分まで細かく書いてあってビックリ。ポーランドのメーカーなのに、よく調べてます。
とりあえず船体のみ組みましたが、合いはイマイチ?
そして、買った本命は「アル・アジフxいのうえたくやver.」-Original color Edition。いままで何回か買おうと思っては躊躇してるうちに売り切れたので、今回は買ってしまいました。まあ、自分への誕生日プレゼントということで。





評価はわかれますが、原作と異なる肉感的なボディがたまりません。
では、最後になりましたが、ノンストック展示会でお世話になったみなさん、ありがとうございました
2011.01/12(Wed)
戦争をはじめましょう
2009.09/26(Sat)
イリヤ、襲来
今日は仕事が早く終わったので、黄色い潜水艦に寄ってきました。
0.4㎜のピンバイスを買いに行ったついでに、中古の食玩コーナーを物色。Fトイズの零式三座水偵が目当てだったのですが、イリヤのフィギュアと目が合ってしまいました。
顔の造詣も悪くないし、サイズも値段も手ごろ。スカートの中も再現。
…気付いたら、買ってました。無駄使いをやめようと思ったばかりなのに。
きっと、連休中に友人宅で読んだイリヤが魔法少女になる漫画の影響でしょう(苦笑

最近は、こういう小さいサイズで魅力的なフィギュアが少ない気がするんですよね。メカ娘は新作が出る気配が無いので、鉄道むすめ位でしょうか。日本の住宅事情とか考えると、1/6位の大きなものだとコレクション時に置き場所に困ると思うのです。気軽に机に飾れる位の大きさが好きなのですが。
ピンバイスは、豪駆逐艦「ヴァンパイア」の舷窓空けに活躍してます。塗装後に空けることで、墨入れしたかのような効果がでました。

写真はデジカメが充電中なので、iphoneで撮りました
0.4㎜のピンバイスを買いに行ったついでに、中古の食玩コーナーを物色。Fトイズの零式三座水偵が目当てだったのですが、イリヤのフィギュアと目が合ってしまいました。
顔の造詣も悪くないし、サイズも値段も手ごろ。スカートの中も再現。
…気付いたら、買ってました。無駄使いをやめようと思ったばかりなのに。
きっと、連休中に友人宅で読んだイリヤが魔法少女になる漫画の影響でしょう(苦笑

最近は、こういう小さいサイズで魅力的なフィギュアが少ない気がするんですよね。メカ娘は新作が出る気配が無いので、鉄道むすめ位でしょうか。日本の住宅事情とか考えると、1/6位の大きなものだとコレクション時に置き場所に困ると思うのです。気軽に机に飾れる位の大きさが好きなのですが。
ピンバイスは、豪駆逐艦「ヴァンパイア」の舷窓空けに活躍してます。塗装後に空けることで、墨入れしたかのような効果がでました。

写真はデジカメが充電中なので、iphoneで撮りました