fc2ブログ

2011.06/02(Thu)

航空積算計付きの腕時計

 長年使ってた腕時計が大破したので、新調しました。
 長く使うものだし、人に見られるということもあり、貯金を崩して奮発しました。

 ドイツのエアロマティック製で、大戦中の独空軍の物のオマージュ。いくつものメーターが並ぶ様が、松本零士漫画ファンの琴線をくすぐりました。
 エアロ01
 エアロ02


 一番外側の目盛りは、リューズで稼働する「航空積算計」というものです。私は詳細はよく分からなかったのですが、計算尺のように使って、残燃料や航続距離を算定するもののようです。

 このメーカーは、他にも独海軍向け時計をオマージュしたダイバーズウオッチを「Uボート」モデルと称して出してたり、なかなか魅力的な製品が多いです。
EDIT  |  22:02 |  その他  | TB(0)  | CM(0) | Top↑

2010.12/08(Wed)

復帰しました

 ええ、じつは人生初の入院生活を送ってました。ノロウイルスが原因と思しき急性胃腸炎で。
 金曜に帰って寝てしばらくしたら、寒気が止まらなくなり。次第に悪化してトイレにこもっていたら、様子を心配した家族によって、深夜の救急外来へ。その時は、一端小康状態になったのですが。
 翌日、再度かかった病院で、酷い吐き気、手足のしびれにより、身動きが取れなくなりました。
 そのまま、点滴を受けての入院が決まり、三日ほど入院してました。

 点滴の最中に朦朧としている頃に、小学生時代の戦友ともいうべき友人の顔が見えた時は、死線を彷徨ってるかと思いましたよ。実は、その病院で働いていて偶然再会したのですが(笑

 また、急遽入院となって、携帯と「大逆転!連合艦隊ドーバー大海戦1」しか持ってなかったり。そのため、点滴うけながら朦朧としながら読んでいたので、起きた瞬間、「あれ?今何年で、どこの艦の病室?」とか考える始末(苦笑

 今は、食欲も回復し、久しぶりのコーヒーを楽しもうか、というところです。
EDIT  |  19:54 |  その他  | TB(0)  | CM(0) | Top↑

2010.10/02(Sat)

日本丸見学記

 9月最終の週に仕事で横浜に行ったので、以前から気になっていた「日本丸」と某国の不審船を見てきました。

 あいにくの天気でしたが、旧ドック跡に浮かぶ日本丸は優雅。
 日本丸01
 艦尾の丸みの強いクルザーズターンは、商船や帆船独特で軍艦にはない美しさです。

 一人で見学に行ったのですが、親子ずれに解説していたボランティアの方が艦橋にあったZ旗にクイズを出していて、後ろから「ああ、それは『もう後が無いから』各員死ぬ気で頑張れと、東郷さんが使ったんですいよね」と口を出してしまったら、マンツーマンで解説付きで見学することに。
 実際に日本丸で実習し、機関員でありながら船医の資格もとったという方で、貴重な話を聞きながら見学という贅沢な時間を過ごせました。

 前甲板から望む艦橋
 日本丸3
 艦橋は、エンジンを使って航行している時に使うもの。なので、舵輪の他にエンジンの出力を伝えるエンジン・テレグラフや後付けの航行用レーダーがあります。露天部分が多い、昔の商船でよくみられたスタイルです。

 日本丸4
 さて、この謎の木の実は何に使うかというと。
 甲板掃除。海水と砂を撒いた上から毎朝、食事の前に磨くそうで。足の裏がいたくなるそうです。でも、さぼると教官にすぐ蹴飛ばされるという…。

 日本丸5
 機関室。国産としては、初期のディーゼルエンジンですが建造当初から退役まで現役だった記録を持ちます。

 日本丸6
 実習生の居室。8人一部屋で、二段ベッド。帝国海軍の軍艦の兵員室に比べればホテル並みでしょうが、やはり狭いです。
 また、ベッドメイクの仕方は重要で、写真のようにして寝袋のように潜り込まないと、航行中にベッドから落ちるそうです。…ちなみに、航行中のケガで一番多いのがベッドからの転落。

 日本丸7
 で、医務室。
 案内の船医の方いわく「海上に菌はいない。だから、怪我したら海水で洗うだけで充分」だそうです(汗。昔の人は頑丈だったのでしょう。ちなみにこの方は、普段は機関科の幹部として配置に就き、非常時のみ船医をされたそうです。
 一度海を出たら、半年は本土に帰れない生活。強いストレスにさらされるため、まれに精神を病む人も出たそうです。放置すると危険なので、船医権限で使用できる拘禁室があったそうです。
 非常な措置に思えますが、ある日船内から消えた乗員が発生。船内をくまなく捜索しても見つからず、発作的に太平洋に入水自殺ということになったという話も聞いたので、やむをえないなあと思いました。

 日本丸8
 食堂の一つです。
 激しく揺れる船内での食事風景の写真があります。
 聞いてみたら、コツは船の同様の周期と合わせることだそうです。味噌汁のお椀を腕にはさみ、ご飯茶わんを手に持って揺れながら食べるそうです。写真の人が傾いて食べているのは、そのせいです。

 日本丸9
 船長公室。船長室の隣にあって、停泊時は要人をもてなしたりする部屋ですが、航海中は基本的に用無しです。なので、航海中は乗員の麻雀部屋だったそうで…。船長が怒りそうなものですが、娯楽の無い航海のため、黙認。厳しいばかりで、こういうガス抜きをする度量も無いと、乗員に愛想を尽かされてしまい大変なことになるとか。

 日本丸10
 大舵輪。
 帆走中は、これで舵をとるそうです。普段でも二人がかり、荒天時は4人で暴れないように抑えつける位の力仕事。夜間当直中の学生が、顎を舵にのせて居眠りしていたら、横波で舵が動き強打。下顎を骨折したそうです。

 いやあ、実際に乗っていた方の解説は臨場感があって楽しかったです。
 この後は不審船の見学に行ったのですが、その記事は後日に。

 (余談)
 私は、日本丸を見学して解説を聞くまで帆走中の船は船尾から風が吹くとは思っていませんでした。動力船のように、船主から風が吹くものだとばかり(汗
 なので、帆走中の船の旗は、船尾から船首に向かってはためくそうです。
 

 

 
EDIT  |  23:57 |  その他  | TB(0)  | CM(2) | Top↑

2010.08/15(Sun)

「ケ」号作戦終了

 実家の法事関連を振り切り、三日目に参戦。
 空の境界、なのは、ミリ系を中心にご覧の感じに買ってきました。
 コミケ
 あの空間の楽しさは、何回行ってもたまりませんね。実家の法事関連で、夏コミに参加できるのが、今年が最後になるやもしれないのが非常に残念。

 夏コミ前にフリードリヒとガスコーニュの塗装も進めましたが、それはまた後日に。
 フリードリヒ
EDIT  |  23:44 |  その他  | TB(0)  | CM(0) | Top↑

2010.03/08(Mon)

二十面相の娘VSルパンの娘

 この間、「黒きレ・ヴォルゥ 仮面の怪盗少女」を読んでいたら、ふと思いついた。
 
黒きレ・ヴォルゥ~仮面の怪盗少女~ 上 (ドラゴンコミックスエイジ)黒きレ・ヴォルゥ~仮面の怪盗少女~ 上 (ドラゴンコミックスエイジ)
(2010/03/09)
松本 規之

商品詳細を見る

 

 舞台は、昭和30年の日本に良く似た世界。大戦の痛手から回復しつつも、まだまだ闇が色濃く残る時代。世間をにぎわすのは、猟奇事件や怪盗による犯行だった…。
 特にタブロイド紙で人気なのは、大戦を経て復活した世紀の怪盗、二十面相とルパン。あらゆる人物になり済まし、内側から警戒を破るのが二十面相なら、あっと驚く発明で警戒を外から破るのがルパン。二人は競うように同じ場所によく現れるのであった。

 さて、そんな時勢に帰国子女が集う一つの学園に通う一人の少年がいいた。彼は、大戦で散り散りになった少年探偵団の生き残りで明智を襲名し、怪事件の捜査に協力していた。
 そして、彼にまとわりつく二人の少女。彼女たちこそ、二十面相とルパンの娘であり、一連の怪盗事件の犯人であった。無論、明智少年はそれを知らない…。

 そして、大戦に消えた、大怪盗の手掛かりのために競うように美術品を盗む彼女達は、やがて大きな渦にのまれていく。彼らを待ち受ける猟奇事件。独第三帝国の末裔にGHQの影。
 誰が誰をだましているのか、仮面舞踏会(マスカレード)の舞台があがる…。


 …ええ、疲れていると妙な妄想ばかり加速してしまうんですよ。あと、「カルタグラ」「殻の少女」「御神楽少女探偵団」「東京タブロイド」シリーズ、「二十面相の娘」なんかが好きなんじゃー。
 あと、ニトロは「ドグラQ」の続情報まだですか。
EDIT  |  22:13 |  その他  | TB(0)  | CM(2) | Top↑
PREV  | BLOGTOP |  NEXT